「首相 激甚災害指定の方向」
これは読めない人が多そうだ…。
検索する人続出だろう。
使命感を感じて書くことにします。
<激甚の読み方>
これは、
「げきじん」
と読みます。
「甚」は「甚大な(じんだいな)」や、
訓読みでの「甚だしい(はなはだしい)」などに使われています。
<激甚の意味>
これは、
「激しくはなはだしい」
「激しく度が越えている」
という意味になります。
「はなはだしい」というのは、
「程度が普通の状態をはるかに超えている」という意味。
「激甚」はそれをさらに超えるような、
非常に大きな問題・被害などが起きた場合に使います。
首相の発言の「激甚災害指定」というのは、
「とても激しい被害の災害と指定」という意味になります。
トップレベルの災害認定というところです。
漢字それぞれの意味と語源も説明します。
「激」は「はげしい」という意味。
字源は「川」と「強く叩く」の組み合わせ。
「叩くような強い川の勢い」となり、「はげしい」という意味になる。
「甚」は「はなはだしい」という意味。
字源は「かまど」と「鍋」の図=「置きかまど」です。
それがなぜ「はなはだしい」という意味になったのか?ですが、
かまどは火力が強いので「煮過ぎる=激しい=度を越えている」
という意味になったという説があります。
明確にはなっていない。
二つを合わせると「度を越えて激しい」という意味になる。
想像のはるか上というイメージです。
<激甚の使い方>
・早期の激甚災害への指定について速やかに対応する。
・激甚な損害を受けた。
・激甚化する集中豪雨。
以上、激甚の意味と読み方でした。
年々激しくなっていっている気がします。
今は大丈夫でも次は大丈夫じゃない。
そんな気持ちでいきたい。
- <次の言葉の意味も知ろう!>
-
- 激甚の意味と読み方
- 超人気★キッズ 水着 上下セットキッズ 水着 女の子 90 100 110 120 130 140 150cm 子供 キッズ 水着 子ども用 水着 スクール水着 みずぎ 子供水着 今年の定番! 子供 水着 女の子 キッズ 水着 女の子 セパレート キッズ 水着 女の子 半袖 黒 ガールズ水着 子供服 スクール水着 ワンピース ジュニア 水着 みずぎ 女児用 キッズ 水着 子ども用 みずぎ 子供水着 セクシー 温泉 スイムウェア
- 【即納】【在庫あり】 BCJ1135_23 リョービ RYOBI カーキ 3Lサイズ クーリングジャケット 作業服 熱中症予防対策 京セラインダストリアルツールズ販売 空調服 【即納】【在庫あり】 BCJ1135_23 リョービ RYOBI カーキ 3Lサイズ クーリングジャケット 作業服 熱中症予防対策 京セラインダストリアルツールズ販売 空調服 夏 涼しい【在庫処分】セール
- 寸断の意味
- 重文の意味と読み方